Sakura Family Clinic logo

よくある質問(FAQ)

診察について

風邪や熱があり、来院するのが難しい場合はどうすればいいですか?
具合が悪く通院が難しい場合は、オンラインでの診察を受けることが出来ます。ご予約時にオンライン診察をご希望の旨を受付にお伝えください。ご来院いただくと、医師が必要と判断した際に、コロナやインフルエンザの検査を行うことも可能です。咳や鼻水、発熱などの症状があって、ご来院をご希望の場合は、マスクを着けてお越しください。
専門医を受診したいです
オーストラリアでは、専門医への受診にはGPからの紹介状が必要です。まずは当院での診察予約をお取りください。診察後、当院から、長年の信頼関係にある評判の良い専門医の先生方をご紹介いたします。 提携先の専門機関ではキャッシュレス対応も可能です。オーストラリアでは専門医の初診の診察予約には、早くて2週間、通常1~3か月お待ちいただくこともよくあります。緊急時には救急病院への紹介状をお出しいたします。
夜間や休日に具合が悪くなった時はどうすればいいですか?
急な体調不良の場合は、お近くの救急病院を受診されてください。オーストラリアで救急車を呼ぶ場合は、000をダイアルします。ブリスベンの救急病院についてはこちらをご参照ください。 救急での診察は一般的に大変高額になることがあります。ただし、海外旅行保険をお持ちの方は当院からの紹介状があれば、救急病院 Mater Emeregency Departmentで治療費を自己負担すること無く治療が受けられる場合もございます。先ずはクリニック受付までご連絡ください。
オーストラリアの別の都市に住んでいるのですが、診察をしてお薬を処方してもらうことはできますか?
はい、可能です。当院ではオンライン診察を行っており、診察後に電子処方箋(eScript)をショートメッセージまたはメールでお送りできます。電子処方箋を受け取るには、オーストラリア政府が発行するIHI(Individual Healthcare Identifier)番号が必要ですので、診察前に取得をお願いいたします。 オンライン診察のご予約や詳細はこちらをご覧ください。
持病のために継続して服用している薬があるのですが、オーストラリアでも同じものを処方してもらえますか?
オーストラリア国内で流通しているお薬であれば、同じ薬または同じ成分のものを処方できます。ただし、国内にない場合は代替薬を処方する形になります。どのお薬が処方可能で、どれが代替になるかは医師が確認する必要がありますので、診察時に必ずお確かめください。また、オーストラリア入国時に最大3か月分のお薬は持ち込める場合が多いので、渡航前にオーストラリア政府の関連規定を調べて、お薬を持参されることをおすすめいたします。3か月以上滞在予定の方は、持参したお薬がなくなる前に、現在服用中のお薬の詳細(お薬手帳や処方内容など)をお持ちの上でご受診ください。

費用・保険について

海外旅行保険に加入しているのですが、診察費についてのページの提携会社一覧には載っていませんでした。その場合は保険を利用できないのでしょうか?
診察内容が保険の補償対象であれば、保険をご利用いただけます。ただし、当院と提携していない保険会社の場合は、まず診察費を自己負担でお支払いいただき、後日ご自身で保険会社へクレームしていただく必要があります。診察後に領収書を発行いたしますので、それを元に保険会社へ申請ください。なお、ホームページに記載がなくても当院から直接クレームできる場合もございますので、不明な点がありましたらお気軽に当院までお問い合わせください。
クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用したいのですが、どうすればいいですか?
クレジットカード付帯の保険を利用する場合は、まずご自身が保険の利用資格を満たしているかをカード会社にご確認ください。診察予約前にカード会社へ連絡し、当院を受診したい旨をお伝えいただくとスムーズです。資格確認が取れると、保険会社から当院に支払い保証書が発行され、当日のお支払いなしで診察を受けられます。なお、事前に連絡が取れず支払い保証書が間に合わない場合は、診察費を一度お立て替えいただき、後日ご自身で保険会社にクレームしていただく必要がありますのでご了承ください。
ワーキングホリデービザで滞在しており、現地の保険会社のVisitorプランに加入しています。診察時には、保険でカバーされない差額のみを支払うという認識で合っていますか?
はい、ご加入のプランがGPの診察費をカバーしている場合は、その認識で問題ありません。ただし、GPの診察費が含まれないプランもございますので、GP診察費が補償対象かどうか、事前に保険会社にご確認いただくことをおすすめします。

低容量ピルについて

現在日本で処方してもらった低用量ピルを服用しています。オーストラリアでも飲み続けたいのですが、同じものを処方してもらえますか?
はい、同じもの、または同じ成分の低用量ピルを処方できます。現在お持ちのシートが終わる前に、当院を受診ください。
いままでピルを飲んだことはないのですが、オーストラリアに来てから生理不順になったので、服用したいと考えています。この場合、海外旅行保険は使えますか?
はい、その症状が既往症ではなく、オーストラリアで初めて発症したものであれば、海外旅行保険をご利用いただける可能性があります。ただし、保険適用は加入プランや既往歴により異なるため、不安な場合は事前に保険会社へお問い合わせください。

アクセスについて

建物内に駐車場はありますか?
申し訳ございませんが、建物内には駐車場はございません。最寄りの駐車場はKing George Squareの駐車場になります。ブリスベンシティ内には他にも駐車場がありますが、駐車スペースが限られているため公共交通機関のご利用もご検討ください。