ブログ
紫外線による肌の老化対策 美肌を守るオーストラリアのスキンケア
2025-07-05
#オーストラリアの医療情報 #ブログ

太陽のさんさんと降り注ぐ南の国オーストラリアでは、冬でも紫外線対策が必須です。お肌を守るために、しっかりとSPF高めの日焼け止めクリームを塗っていきましょう。海や屋外では4時間ごとに塗りなおしてください。長袖、サングラス、つばの大きめの帽子や日傘も紫外線予防にとても役に立ちます。紫外線の他には、たばこや過度のアルコール、無理なダイエットによる栄養失調もお肌にとって大敵です。
紫外線によるダメージを受けやすいオーストラリアでは、日本に住んでいる時以上に、日常生活においても肌をきちんと気遣っていくことが大切です。例えば、体格や活動量にもよりますが、1~2リットルの水を毎日飲むことは、肌のハリやトーンの維持にとても効果的です。また、ビタミン、抗酸化食品、良質な資質を含む食事も、長期的に見て肌の健康に大きく関わってきます。
2025年現在、シミ、しわ、くすみに実際に効果があるとされる最先端の研究結果を踏まえた、オーストラリアの皮膚科、美容外科専門医イチ推しのアンチエイジング・抗酸化作用のある美容液成分をご紹介します。
【市販のアンチエイジング】
年齢とともにシミ、しわ、くすみなどが気になってきたら、まずは市販の美容液や保湿クリームを試してみましょう。薬局では、海外の有名ブランドの製品が日本よりも安く購入できる場合もあります。また、ブランドにとらわれずに、成分とお値段で購入を考えてみても良いかと思います。
☆☆☆☆☆ バクチオール Bacuchiol
☆☆☆☆☆ レチノール Retinol
☆☆☆☆☆ ナイアシンアミド (ビタミンB3)Niacinamide
☆☆☆☆☆ アスコルビン酸 (ビタミンC) Ascorbic acids
【病院の処方箋でのアンチエイジング】
オーストラリアでは、日本では皮膚科や美容外科で出されるトレチノインクリームやトラネキサム酸の錠剤などの処方箋も、かかりつけのGPで出してもらうことが出来ます。強いお薬には副作用もあるので医師による診察とフォローアップが必要です。GPで診察を受けてから、必要であれば皮膚科や美容外科専門医に紹介状を出すことも可能です。肌の美容やトラブルに関しても、先ずはお気軽に当院までご相談ください。

Dr Mayumi Yoshida
吉田まゆみ医師 🇦🇺 🇯🇵 🇺🇸 🇬🇧
MBBS, BMedSci, MRCGP, DFSRH (UK), FRACGP (Australia), ECFMG(USA)
福岡県福岡市出身。16才の時に渡英。2003 年に英国ノッティンガム大学医学部を卒業、イギリスの医師免許を取得。2007年にアメリカの医師免許資格(ECFMG Certificate)を取得。2014年に英国オックスフォードで総合診療医/GP課程を修了、イギリスとオーストラリア両国のGP資格を保持する。2024年に日本の医師国家試験に合格し、現在イギリス、アメリカ、オーストラリア、日本の4か国における医師国家資格を有する。