ブログ
-
オーストラリアのセックスワーカー 風俗のお仕事についての注意喚起
2025-04-12
#その他 #ブログ
オーストラリアには、性産業が合法となっている州も多くありますが、中には違法の風俗店、売春宿もたくさんあります。ここオーストラリアでは、昔から、多くのアジア人女性が性差別や性虐待の犠牲になってきました。日本人女性は特に、従順なセックスワーカーとして人気があり、搾取の対象として狙われています。最近は、日本からの出稼ぎ売春を目的として渡航する方も増えていますが、観光ビザで就労して摘発にあったり、入国拒否されるケースも相次いでいます。
セックスワーカーとして働くことを決めるのには、皆それぞれの事情があるかと思います。経済的に困窮して、生きていく為に仕方なく体を売るという選択をしなければならないケースも多いようです。また、夢を叶えるために、短期で高収入になると誘われてつい、という話もよく聞きます。職業の選択は自由です。けれども、性産業にはとてもたくさんの危険が伴います。そのことをどうか知っておいてください。幾つか例を挙げてみましょう。
- 恐喝、暴力、レイプ、盗難、ストーカーなどの犯罪行為に巻き込まれる危険
- 違法薬物に関わる危険
- 人権侵害の危険
- 自尊心の低下とトラウマ、鬱、メンタルヘルスに悪影響が出る危険
- 違法人身売買に関わる危険
- 望まない行為を無理矢理にさせられる危険
- 妊娠の危険
- 性病の危険(クラミジア、淋病、トリコモナス、マイコプラズマ、HIV、肝炎、梅毒その他)
- 子宮頚がんの危険
- 自分が犯罪者になってしまう危険
- 自分のことを大切にできなくなる危険
- 後遺症の危険
どんなに平気だと思っていても、お金を対価として自分の性的同意を差し出すことは、女性の尊厳、そして自分の体と心を傷つける行為であることに違いはありません。ただの仕事、と割り切れるのに越したことはありませんが、仕事を辞めた後も、後悔の念にずっと苦しんでいる方も多くいます。
上記のリスクを承知した上で、それでもセックスショップでお仕事をすることになってしまった場合、いくつか知っておいて欲しいことがあります。
性病を予防するために、コンドームは必ずいつもつけてください。コンドームを付けないのはとても危険な行為であり、合法なお店では、外すオプションは存在しません。コンドームをつけていても性病にかかることはあるので、性病検査は月一で定期的に受けましょう。
辛いこと、困ったことがあれば、偏見なくサポートしてくれる機関をご紹介出来ます。支援団体や警察に保護してもらうことも出来ます。悪質な斡旋業者は問題ですが、売春自体は罪に問われることはないので、心配はいりません。トラブルに巻き込まれたら、すぐに相談して下さい。力になりたいと願っている人達がいます。
続きを読む
-
大麻、マリファナと医療大麻 Medicinal cannabisへの注意喚起
2025-03-17
#オーストラリアの医療情報 #ブログ
オーストラリアでは、大麻・マリファナ(cannabis)は違法薬物となっています。しかしながら、こちらでは入手は比較的簡単なようで、近年は、日本人のワーホリさんや留学生さんが取り締まりに合うケースも多くなっています。
大麻が違法薬物に指定されているのは、大麻が人体にとって有害だからに他なりません。大麻の使用により幻覚作用や記憶への影響、学習能力の低下等が引き起こされます。さらに、使用を続けることにより、精神依存(不安感、大麻に対する渇望等)の形成や、統合失調症やうつ病発症リスクの増加、IQ(知能指数)の低下などが引き起こされます。本当に、よいことは何もないので決して手を出さないでいただきたいです。
医療大麻については、オーストラリアでは2016年より医師による処方が合法化されています。それ以来、大麻ビジネスの一環として、不適切な医療大麻の処方が急激に増加しています。最近では、大麻クリニックが大麻処方を宣伝するなどの違法行為で罰金刑を受けるケースが増えており、大きな問題となっています。[*1,*2]
そういったクリニックでは、大麻はうつや不眠、不安障害などに有効だと主張していますが、実際のところ、現在の段階では十分な医学的エビデンスはありません。オーストラリアの精神科医学会でも、総合診療医学会でも、メンタルヘルス疾患をもつ患者さんへの医療大麻の処方は控えるべきだとの見解を発表しています。[ *3 *4] 国際的な視点から見ても、医師の多くは、他に選択肢のない末期がんの緩和ケアや難治性てんかん以外での大麻処方には未だに懐疑的です。
オーストラリアのクリニックの中には、海外旅行保険を不適切に利用して日本人旅行者に大麻を提供しているところもありますが、不正が疑われるケースについては保険会社からの厳しい審査が入るそうです。そういったやり方は、たとえ法的に可能であっても、医療倫理的には問題があると思います。
患者さんにとって、メンタルヘルス系の相談でクリニックを受診するのはとても勇気がいることです。そうやって悩みぬいてやっと話をしに来てくれた心の弱った患者さんに付け込んで、依存性の高い医療大麻を処方するのは極めて不適切だと感じます。オーストラリアでは近年、不適切な大麻処方の影響下で、メンタルヘルス疾患の症状がさらに悪化したり、精神病を発症するといった症例の著しい増加が懸念されています。警察沙汰になったり、精神病棟へ隔離されたり、最悪命を絶ってしまうというケースもあるようです。 [*5,*6] 世界各地における研究でも、大麻使用による死亡率の増加が明らかになってきています。[*7]
オーストラリアに滞在している日本人の皆さんには、気軽に手に入るからこそ、大麻にはたくさんの危険性があることをぜひ知っていただきたいと思います。もし周りの人に大麻などの薬物を勧められても、断る勇気を持ってください。医療大麻を服用して症状が悪化している場合には、他の信頼できるクリニックでのセカンドオピニオンを受けることをお勧めいたします。
*1 https://www1.racgp.org.au/newsgp/clinical/extent-of-non-compliant-medicinal-cannabis-clinics
*5 https://amp.abc.net.au/article/104116952
*6 https://amp.abc.net.au/article/104449400
*7 https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2829914
続きを読む
-
海外で活躍する日本人医師の特集インタビュー 吉田まゆみ医師
2025-03-15
#ブログ
海外で活躍する日本人医師の特集ということで今回医療法人社団MyMedicalさんよりインタビュー記事が出ています。将来海外でのキャリアを目指す日本の医学生や若手医師の方々を応援する主旨ということでした。よかったらご一読ください。
続きを読む
-
緊急避妊ピルmorning after pill/emergency contraception について
2025-02-15
#ブログ
オーストラリアでは、緊急避妊ピル、モーニングアフターピルは薬局で処方箋がなくてもご自身で購入が可能です。年齢制限はありません。GP に行かなくても、週末でも、薬局で、薬剤師さんからお薬を出してもらうことができます。避妊に失敗してしまったら、出来るだけ早く、出来ればその日のうちにお薬を買ってすぐに飲みましょう。お薬を飲んだ後に、気持ちが悪くなって吐いてしまった場合は、またすぐに薬局に戻ってもう1錠買って飲んでください。
オーストラリアでは、緊急避妊用として2種類のピルが販売されています。Ella One (30ドルくらい)と Levonelle (15ドルくらい)です。Levonelleは性行為から48時間以内まで、Ella Oneは72時間までの服用に避妊効果があります。Ella Oneの方がお値段は高いですが、より効果があるとのデータもあります。どちらにしても、少しでも早めに飲んだ方が効果が高いことが証明されています。
緊急避妊ピルを飲むと、ホルモンバランスの影響で、次の生理が不規則になることが多くあります。緊急避妊ピル服用後に出血があれば、おそらく妊娠はしていないので、ひとまず一安心です。ただ、性病感染のリスクはまだ残っています。今後同じような失敗をしないためにも、性病検査と避妊についてのアドバイスを受けに一度GPを受診してください。
緊急避妊ピルは絶対に効くわけではないので、次の予定日から5日過ぎても生理が来ない場合は妊娠検査をしてください。陽性が出てしまった場合は、早めにGPに相談してみましょう。中絶の手段としてはお薬と手術がありますが、オーストラリアで中絶をする場合、費用は1000ドル以上かかることもあり、さらに精神的にも身体的にも負担がかかります。
緊急避妊ピルを、避妊手段として何度も飲むのはよくありません。望まない妊娠を避けるためには、日ごろから、通常の低用量ピルやコンドームで、予防としての避妊を徹底することがとても大切です。毎日しっかりピルを飲みつつ、さらにコンドームを併用すれば、妊娠をすることはほぼありません。ピルが合わなかったり、毎日ピルを飲むのが大変な場合は、注射、インプラント、コイルなどの長期的な避妊方法について医師に相談してみましょう。
続きを読む
-
Could I get a Chaperone? 海外の医療現場でのシャペロン制度について
2025-01-11
#オーストラリアの医療情報 #ブログ
シャペロン(Medical Chaperone)とは、診察時における同席者のことです。観察者(Medical Observer)とも言われます。
オーストラリアや英国、アメリカなど、海外の先進国の医療の場においては、医師が診察時に患者さんの体のプライベートな部位を診察する必要がある場合には、同席者(シャペロン)をつけることが適切であり望ましいとされています。特に、男性医師が女性患者さんを診察する際には、女性スタッフのシャペロンをつけることがよくあります。忙しくて病院のスタッフがすぐに同席出来ない時は、1人で診察を受けても大丈夫か、もしくは少し待ってもらってもいいかなどを聞いてくれたりもします。
患者さんが診察時に同性の付き添いやスタッフをシャペロンにつけてほしいと頼むことは、ごく自然で当たり前なことです。特に若い女性にとっては、相手の国籍や職業、社会的地位に関わらず、異性と二人きりにならないことで、予期せぬ性被害のリスクを減らすことができます。
お医者さんに失礼かな、気を悪くするかな、自意識過剰かしら、などと気にする必要は全くありません。なぜなら、医師にとっても、シャペロンをつけることは、誤解やトラブルから自身を守るための大切な手段だからです。診察時に医師がシャペロンをつけるのは、患者さんを尊重しているからこそであり、これから医師と患者が良い信頼関係を築いていくために必要なことだと理解してもらって差し支えありません。
胸のしこり、陰部のできもの、痔、おりものが増えた等、ちょっと恥ずかしいかな、と感じるような診察を異性の医師から受けることになった場合には、気軽にシャペロンつけて下さい、と頼んでみましょう。良い医師から嫌な顔をされることは絶対にありません。
続きを読む